インプラントメーカーについて

インプラント治療とメーカーについて

インプラント治療におけるメーカーの重要性

一言で「インプラント」と言っても、実はインプラントの種類は多く、国内でも20種以上のインプラントが使用されています。歯科医院でインプラントの種類を表記している場合もありますが、使用しているインプラントの種類を表記していない歯科医院も多いのが現状です。中には格安のインプラントや歴史の浅いインプランも存在するため、治療前に使用するインプラントが何か確認することは重要です。以下にインプラント治療を受ける際のインプラントメーカーの重要性について解説しますので参考にしてください。

01

あなたの笑顔と健康のために、品質と安全性を確保する重要性

インプラント治療は歯科治療の中でも特殊な治療であり、顎の骨に直接インプラントを埋め込みます。そして、何か問題が起きた時には周囲の骨に直接影響する可能性があります。このような性質上、インプラントの安全性や品質は重要なポイントです。古くから臨床で使用されているインプラントは長期間口の中で機能した実績や、多くの患者さんに使用され安全に使用できることが確認されているため信頼できるインプラントだと判断できます。逆に、新しいインプラントや使用されている総数が少ないインプラントは実績が少ないので安全性や品質が十分に検証されているとは言えません。(もちろん実績がないだけで、品質が高い可能性もありますが判断できません。)

01

治療後から長く付き合うインプラントのメーカーサポートの大切さ

インプラントは治療をして終わりではありません。10年、20年と長い期間自分の歯として機能することに意味があります。頻繁に起きることではありませんが、長い期間の間に修理が必要になる可能性もあります。実はインプラントの中には小さなネジが使用されていて、そのネジの形状に国際規格などはなくインプラント毎に形が異なります。もし仮に、10年後にネジを交換しなければならなくなった時に、インプラントメーカーがなくなっていたらどうなるでしょうか?当然、部品が供給されなければ修理ができません。このような事態にならないためにも、世界的に信頼のあるインプラントを使用することは大切です。

01

転居や閉院後に対応できる歯科医院はどこか?

やっと信頼できる歯科医師が見つかりインプラント治療をしたとして、もし転居が必要になったり、歯科医院が閉院してしまったらその後のメンテナンスはどこで行ったら良いのでしょうか?メンテナンス程度なら引き受けてくれる歯科医院は多いと思いますが、何かトラブルが起きたら対応してもらえるでしょうか?インプラントの細かい構造はメーカー毎に異なり、インプラントの中には特殊な構造をしたものもあります。インプラントを扱っている歯科医師でも自分が使用しているインプラントや、広く普及しているインプラント以外はよくわからないというのが現状です。そのためあまり普及していないインプラントを使用したインプラント治療を受けてしまうと後で対応してくれる歯科医師探しに苦労することになります。このようなことにならないように広く普及しているインプラントで治療を受けた方が安心です。

当院で使用しているインプラント

ノーベルバイオケア社製のインプラント「ノーベルアクティブ」、「ノーベルパラレル・コニカル・コネクション」を主に使用しています。他院でインプラント治療された患者さんへの対応で、ノーベルバイオケア社以外のインプラントを使用することもあります。

ノーベルバイオケア社のインプラントについて

ノーベルバイオケアは初めて歯科用インプラントを製品化したインプラントメーカーです。世界中で使用されており、最も長い臨床実績をもつことから非常に高い信頼のあるインプラントメーカーであると言えます。また、ノーベルバイオケアは抜歯即時埋入※1やオールオン4※2など、高い技術が必要で患者さんに有益な治療法を積極的に支援してきたメーカーです。そのためノーベルバイオケア社製のインプラントはインプラントに付随する部品が豊富で、あらゆる症例に対応することができます。

※1)抜歯即時埋入:歯を抜歯した同日に、抜歯部位にインプラントを埋入する術式。治療期間の短縮や、周囲組織の温存などのメリットがある。

※2)オールオン4:無歯顎に対して最小4本のインプラントを使用し、左右6本ずつ合計12本の歯を作る術式。インプラントを埋入した即日仮歯を装着することが可能。

どこでインプラント治療を受けたらいいのか迷われている方へ

インプラントメーカーはあくまでも選択基準の一つでしかなく、インプラントをする歯科医院選びはとても難しいです。私自身、知人に相談された時にどこを紹介すべきか悩みます。インプラントメーカー以外で客観的に判断可能な基準の一つが学会の認定医です。日本歯科医師会定款に規定されている専門分科会、認定分科会である「日本口腔インプラント学会」と「日本顎顔面インプラント学会」が認定する「指導医」、「専門医」、「専修医」を取得するためには症例の提出、筆記試験、口述試験などが必要で取得するのが難しい資格です。

そのため、これらの資格を持っている歯科医師の数はとても少ないのですが、一定以上の技術や知識を有することの証明になります。インプラント治療を受ける場合には「日本口腔インプラント学会」と「日本顎顔面インプラント学会」の認定を受けている歯科医師が治療を担当する歯科医院をお勧めします。前述の学会認定医以外にも「インプラント専門医」などの名称を使用している組織があるのでご注意ください。

他にどんな歯科治療をお探しですか?

静岡市葵区の歯医者「池田デンタルオフィス静岡」では、再治療が少なく、長期的に安定する治療を提供します。
日本の歯科治療は、痛みを取り除く治療(対処療法)は得意ですが、問題の原因を解決する治療(原因療法)は苦手な傾向にあります。当院では、問題の原因を解決する治療で、お口の中の状態を長期的に安定させることを目指して治療を行います。

関連記事

  • 歯を抜くしかないと言われたら?

  • インプラントの保証について

  • 保険診療と完全自由診療の違い

歯科医療コラム一覧へ
URLをコピーする